man-person-black-and-white

孤独な高齢者(≥65)は、苦痛を和らげるためにオピオイドを使用する可能性が約2倍、鎮静剤や抗不安薬を使用する可能性が2.5倍。薬物依存、注意力の低下、転倒などの事故、認知機能の低下などのリスクも。カリフォルニア大学サンフランシスコ校の研究
https://www.ucsf.edu/news/2021/07/421126/over-65-and-lonely-dont-talk-your-doctor-about-another-prescription
  • 本研究では独居高齢者6000人の回答者のうち、半数強が「孤独ではない」、40%が「中程度の孤独」、7%が「高程度の孤独」と回答
  • オピオイド、抗不安薬、鎮静剤の処方を受けている高齢者の割合は、孤独感の程度と相関していた
  • 人は年齢を重ねるごとにより内向的になり、社交的でなくなるという誤解があるが、実際の高齢者は他の年齢層よりも社会的に活発であり、地域社会で大きな役割を果たしていることが多い。高齢者が社会的に活発でない場合、問題があることを認識する必要がある
  • 孤独な高齢者に対する向精神薬の処方を減らし、代わりに地域のリソースを利用する「社会的処方(対人接触)」を行うべきとの提案
  • 孤独の経験が何ヶ月も何年も続くと、ストレス反応の増大、睡眠障害、さらには心臓病など、生理的な変化を引き起こす可能性。また社会的接触の欠如は社会的スキルを低下させ、時間の経過とともに人とつながることが難しくなり、悪循環に陥る
Hearts-icon

関連 大愚和尚:なぜ人は年を取ると孤独になるのか
https://news.yahoo.co.jp/articles/7343363503165bb3e7cb26c8097ff7dcdcf026d0

「大愚和尚の一問一答」から関連動画探してみました
宗教臭さはないので、アレルギーのある方にもとてもお勧め(質問への回答は05:40-)



Hearts-icon これこないだ友達に言われた。独りぼっちでいるのはいい。年を取るのもいい。でも独りぼっちの年寄りになってはいけないと


Hearts-icon 孤独感を和らげるために薬を飲んでいるのか、それとも痛みや不安を抱えて家に引きこもっているから孤独なのか

Hearts-icon これは依存症全部に言えるパラドックスだよね。「不幸だから酒を飲むのか、酒を飲むから不幸になるのか」とか。


Hearts-icon 別によくない?慢性痛があるのなら、適量のオピオイドを使いながら暮らす権利があるはず

Hearts-icon 耐性が付いてどんどん増量してしまうからだよ。すると呼吸抑制、ふらつきなどが起きるようになり、しかも効能はほとんどなくなってしまうからますます増量して、かなりの確率でバッドエンドに終わるという恐ろしいサイクル


Hearts-icon アルコールも。主人を癌で亡くしたと思ったらパンデミックで、生きる気力を取り戻すのに1年かかった。

Hearts-icon コロナの高齢者への影響は世間が認識しているよりも大きいと思う。うちの母も友達に会ったりできなくなってかなり精神をやられた。お大事に。


Hearts-icon まあそうだろうね。常に痛みを抱えていても、独居だったら全部自分でやらなきゃならないし。そうすると苦痛が増して、ますますたくさん薬を飲むようになるよね。パートナーがいれば負担を軽減してくれるし、休憩することができるけど。

Hearts-icon それに、一人で痛みに耐えるって恐ろしいものだよ。命に危険があるのか判断するのも難しいし、医療機関を受診するにしても、誰かに相談しないと正しい判断ができないし、高齢になると正解がないことも多いし。


Hearts-icon あちこち痛すぎて不健康なせいで孤独だってことはないの?

Hearts-icon 苦痛を分かち合える相手がいないと、人はより強い痛みを感じる。人は社会性動物だから、幸福を感じるためには他人が必要

Hearts-icon 大いにあるよ。慢性的な痛みがあると人付き合いなんかしたくなくなったり、付き合いにくくなったりする人もいるから。

Hearts-icon ラットのモルヒネ使用についての有名な研究がある。
Gigazine: 薬物中毒の原因を生活環境にあると考えた「ラットパーク」実験とは?
https://gigazine.net/news/20130917-rat-park-experiment/
ケージに入れられたラットに餌、水、モルヒネ水の3つの選択肢を与えたところ、ラットはいずれもモルヒネ水ばかりを飲んで他の健康的な行動をすべて放棄したために、死ぬか病気になるかしてしまった。

それからしばらくして別の研究者が同じ実験を繰り返したが、この時にはケージを使わず、たくさんのラットがいる「ラットパーク」を作ってやった。つまりラットが健康で幸せに暮らせる環境だ。

するとラットたちは、モルヒネを試してはみたものの、同じような自己破壊的な依存症には全くならなかった。

あなたの考え方が正しいのかもしれないが、孤独によって自己破壊的な行動が増すと考えるのも妥当。

Hearts-icon あと、慢性痛があると人付き合いとか趣味を続けられなくなるから退屈する。この退屈が辛い。

Hearts-icon 孤独感や社会的孤立は通常多因子で、複雑なこともある。私が出会った中で、慢性痛を抱え、人付き合いをしない人の多くは、不安や鬱を併発している。大抵彼らは治療法の提案にも抵抗してしまう。




Hearts-icon 孤独感が与える痛みは、肉体的な痛みと同じ脳の領域で処理されるんだよね。孤独な人はすでにベースラインの痛みが高いせいがあるのかな?

Hearts-icon これは正しいと思う。人間の脳は肉体的苦痛と精神的苦痛とを区別できないと言われているから。この痛みの緩和手段を奪うことは残酷だし不必要

Hearts-icon これは科学的に証明されてないんじゃないの

Hearts-icon タイレノールは肉体的な痛みだけでなく感情的・社会的な痛みも緩和することが示されているよ
https://amp.theguardian.com/lifeandstyle/2020/feb/18/painkiller-emotional-pain-acetaminophen-paracetamol


Hearts-icon 人は生きていくために何らかの社会的接触を必要とするのに、ある人が他の人にそれを提供する義務はない。変なの


Hearts-icon 健康的なライフスタイルを身につけて、若いうちに打ち込める趣味を見つけておくことは本当に大事。

Hearts-icon だけど高齢になったら続けられない趣味もたくさんあるじゃん。ロッククライミングとか論外でしょ

Hearts-icon 自分はイギリス人だけど、アメリカでもお年寄りは小さなレンガの箱に閉じこもる不健康な習慣があるのかな。何でもいいから定期的に家を出て人付き合いをするだけで、心身の健康が全然違うのに。


Hearts-icon ならアメリカの高齢者は辛いね。アメリカの家族は大抵年寄りをシニアコミュニティに放り込んでしまうから

Hearts-icon 老人ホームの大部分(特に営利目的のメディケイド支援施設)はほんとにひどい。スタッフも足りてないし、ネグレクトや虐待が蔓延している。

州が動かない以上、連邦政府に規制を大きく変えてもらう必要がある。老人ホームの経営者は議員に金を握らせ、意図的にこれを見過ごしている。ある州では「抜き打ち」検査が48時間前に発表されるので、その検査のためにスタッフを増員したり、施設内を清掃したりできるようになっている。


Hearts-icon いつの日かこの国にも、必要なのは金よりもコミュニティだと気付く時が来るのかもしれない。そうなればやっと、孤独のような疫病がようやく注目され、それにふさわしい治療が受けられるようになるんだろう。

Hearts-icon 社会的孤立はアメリカの若者においても問題になっている。20代、30代の若者では友人の数がどんどん減っていて心配になってしまう
若者の孤独化は欧米でも問題化。デンマークでは学校で孤独対策教育、孤独な若者同士がつながれる空間づくりを試みているそう
https://qz.com/1591563/the-danish-have-designed-a-simple-way-to-cope-with-loneliness/
☝ 課題:孤独な人や社会不安のある人ほどこうした試みへの参加に抵抗を示してしまう。「社会的孤立・孤独はおかしいこと、恥ずべきこと、正すべきこと」という暗黙の社会的スティグマ、ひいては「社会に馴染めない自分/自分の孤独・孤立/孤独の辛さを認めたくない。弱者認定されるのが怖い」といった感情のせいで参加をためらってしまうというジレンマ

一方で人に頼るな、自立しろというプレッシャーもあるため、高齢者ではホームに入る(「弱者認定の恥辱」との認識)よりも独居で孤独なままでいたり、元気なうちにテキトーな病名を付けてもらって自殺幇助を受ける高齢者もオランダでは急増しています。価値観にもよりますが、本当に心から死にたくて死んでる人がどれだけいるのかは不明
Hearts-icon お金対コミュニティという枠組みで考えるのはアレだけど、コミュニティの欠如は問題だよね。人付き合いの場を見つけられず、郊外の家で腐乱して見つかるお年寄りとか他人事じゃない。


Hearts-icon 要するに、お爺ちゃんやお婆ちゃん(またはお父さんやお母さん)に寂しい思いをさせないであげてね。簡単な電話で自分の一日や一週間について話したり、相手のことを訊いたり、会いに行って一週間分の食事を用意してあげたり、公園に散歩に連れて行ったり、球技大会に連れて行ったり。週にほんの数時間でも、自分は記憶され愛されているとちゃんと感じてもらえるよ。


https://www.reddit.com/r/science/comments/os1hxf/study_lonely_older_adults_are_nearly_twice_as/






ブログランキング・にほんブログ村へ

PCファニーズ!アンチPC翻訳まとめサイト - にほんブログ村